こんなお悩みございませんか?

お知らせしてほしい

手軽なサービスは無いかな?

したくない





が解決します!
異常があったらすぐに
アプリ・LINEでお知らせ
センサーをつけたドアが、設定した時間
動かなかった時だけ、
見守る方にアプリ・LINE
で異常を通知します
センサーをつけたドアが、設定した時間
動かなかった時だけ、
アプリ・LINEで異常を通知
- センサーをつけた
ドアが動いていると

- センサーをつけた
ドアが動いていないと

4つの特徴




ご利用料金
※センサー、ステーション、ケアウォッチはレンタルのため、解約後はご返却いただきます。
※ひとり暮らしのおまもりには、210日間(7ヶ月間)の最低利用期間がございます。詳しいご利用期間や料金については「料金・ご利用の流れ」をご確認ください。
サービス に含まれるもの




※本サービスでは、Wi-Fi 2.4Gを使用します。親(高齢者)側のご自宅にWi-Fi環境をご準備ください。
※センサー、ステーション、ケアウォッチはレンタルのため、解約後はご返却いただきます。
※センサー、ステーション、ケアウォッチは見守られる親(高齢者)側のご自宅に設置して使用し、アプリは子供(見守る)側のスマートフォンにダウンロードして使用します。

3ステップでご利用いただけます
簡単設置!
3ステップで
ご利用いただけます
STEP
01
お申し込み
サービス詳細ページからお申し込みをしてください。

STEP
02
アプリのインストール
デバイスが届いたら見守る方のスマートフォンにアプリをインストールしてください。

STEP
03
設置・アプリ連携
デバイスとアプリを連携し、見守られる親(高齢者)のご自宅で毎日必ず動かす場所にセンサーを設置してください。

ご利用者様の声
見守る方
65歳 男性
見守られる方
84歳 男性
設置場所
寝室ドア
安心できます
離れて住む高齢の父親を見守れるサービスを探していましたが、カメラを使用するような見守りツールは本人が嫌がるので、困っていました。
センサーで生活が分かるというのはシンプルですが合理的で、使用してみると、父が元気な間はこれで十分だと感じました。
見守る方
41歳 男性
見守られる方
70歳 女性
設置場所
寝室ドア
身近に感じるようになりました
新型コロナの流行で、友人との交流が少なくなった母が心配で試してみました。
一度、異常を知らせる通知が来て驚いて電話してみましたが、風邪をひいて寝ているとのこと。
それ以来、通知がないか確認するようになり、導入する前よりも母のことを考える時間が少し増えました。
よくある質問
サービスを利用するために必要なものは何ですか?
お客様にご用意いただくものは、通知を受け取るためのスマートフォンと2.4GHz帯のWi-Fi環境です。
その他のデバイスは当社からお送りいたします。
※Wi-Fiは親(高齢者)側のご自宅のものが必要となります。
最低利用期間はありますか?
はい、あります。
本サービスは、210日間(7ヶ月間)の最低利用期間を設けています。
ただし、14日間のお試し期間中であれば解約が可能です。
初期設定をするには、親の家に行く必要がありますか?
はい。
初期設定には親(高齢者)側のご自宅のWi-Fiを利用するため、家に行く必要があります。
お知らせしてほしい
手軽なサービスは無いかな?
したくない